婚礼

         
婚礼 タイトル      
  結納    
           
  加賀水引で仕立てた結納品を、嫁家側より納めます。仲人とともに両家が揃い、お祝いの菓子とともに縁を結びます。 加賀水引  
        加賀水引  
  矢印矢印矢印 祝い菓子 一升餅 寿煎餅  
      一升餅 寿煎餅  

   お道具入れ    
           
  お嫁入りの家財道具を結婚式に先立って運び込みます。この時、五色生菓子や赤飯等を、親戚や知人、ご近所にも贈り、一緒にお祝いします。 せいろ
蒸籠
(せいろ)

金沢では、道具入れの時に、蒸籠に五色生菓子を入れ、お嫁さんのお道具と一緒に運ぶ習わしがあります。

 
           
  矢印矢印矢印矢印矢印 祝い菓子 五色生菓子 赤飯  
    五色生菓子 赤飯  
         
  矢印
矢印
矢印
矢印
矢印
矢印
矢印
矢印
矢印
矢印
矢印
矢印
 
五色生菓子 五色生菓子 五色生菓子
五色生菓子

金沢の婚礼といえば…五色生菓子(ごしきなまがし)

五色生菓子
五色生菓子 その由来は…
慶長6年、徳川二代将軍秀忠の娘・珠姫が前田家三代藩主利常侯に嫁入りしました。五色生菓子は、その祝い菓子として、本職の菓子屋・樫田吉蔵氏が創作しま した。五色とは、「日・月・山・海・里」の天地の恵みを表し、五色生菓子は、それらに対する畏敬の念が表現された菓子です。金沢では、今でも、婚礼に欠か せない祝い菓子のひとつとして、広く用いられています。
五色生菓子
五色生菓子
五色生菓子 五色生菓子 五色生菓子 五色生菓子 五色生菓子
五色生菓子
五色生菓子
…昔太陽を象り紅色円型
…白色丸形にして、黒胡麻は行く雁を表す。
…岩からなすとして黄金色に輝く岩を表す。(稲穂を表すとの説もあり)
…菱形にして、波の重なるを見るの意。
…羊羹にして、四角は田の面を象る。(現在は丸型)
五色生菓子
五色生菓子 五色生菓子 五色生菓子
 
         
  矢印
矢印
矢印
  花嫁のれん花嫁のれん

金沢では、挙式当日の朝に、白無垢姿の花嫁さんが
婿家の仏壇をお参りに行く「仏壇参り」という儀式が
広く根付いています。その時に、婿家では玄関に
「花嫁のれん」を飾り、お嫁さんを迎えます。

 
   結婚式    
             
  金沢の結婚式は、引出物が多いことで有名です。果物や料理に加えて、万頭(紅白万頭、五色生菓子)や赤飯、鶴亀などの引菓子が、彩を添えます。 結婚式  
             
  矢印矢印矢印矢印矢印矢印矢印矢印矢印矢印矢印矢印矢印矢印矢印矢印矢印矢印矢印矢印矢印矢印矢印矢印 祝い菓子 ・花嫁見物の紅白饅頭
・式菓子(例:薯蕷五色生菓子入鶴亀、紅白饅頭入鶴亀、寿二段折
(麗うるわし)、ほか)
 
     
   
菓子 うるわし 11
薯蕷五色生菓子
入鶴亀
寿二段折
(麗うるわし)
紅白饅頭入鶴亀
 
   
1234

上生、饅頭、赤飯、ケーキなど、組み合わせでお好きな3段をお選び頂けます。
 
 
 
   
   
愛
愛(和)
福々薯蕷万頭
福々薯蕷万頭

真ん中に栗餡が入った二重餡で金箔をちらした特製の薯蕷万頭です。
 
   
 
           
     
   お部屋見舞
菓子 菓子

菓子
五色生菓子

 
           
  結婚式の後、嫁家側から改めて、挨拶に行く習わし。この時に挨拶として、五色生菓子などを持参します。  
           
  矢印        
  菓子お里帰り  
           
  結婚後初めて、お嫁さんがお里に帰ることをいいます。  
           
  矢印        
  菓子ちょうはい帰り  
           
  お里帰りを終えて、嫁ぎ先へ帰ることをいいます。挨拶として五色生菓子を持参します。